平昌オリンピックで人気に火が着き北京オリンピックでも大人気のカーリング女子。
代表選手は可愛らしい方も多く、人気はまだまだ衰えなさそうですよね。
ですが、カーリング女子に対してはネガティブな意見もあり、その中でも「うるさい」というワードが出てきます。
おそらくこの「うるさい」はカーリングの試合中の掛け声のことですよね。
ではそもそもあの掛け声にはなどんな意味があるのでしょうか?
そしてなぜ「うるさい」と言われるのでしょうか?理由を調査しました。
カーリングの掛け声がうるさいと話題!
SNSを見ているとたまに目にするのが「カーリング女子 うるさい」と言うネガティブなワード。
平昌オリンピックでは銅メダルを獲得し、さらに躍進するため努力している女性に対し失礼な…
と思いましたがどうやら競技中の掛け声に対してのようです。
カーリング、前回のオリンピックから観てる。
ルールが分かるとめちゃくちゃ面白いのに「うるさい」とか言われてるのか、心外ね。— あおみどり (@zueryaaaaaaaa) February 14, 2022
カーリング素晴らしいけど、ちょっと掛け声がやかましすぎるな( ˊᵕˋ 😉
— akb (@21zon) February 14, 2022
高い声が響くからカーリングの掛け声苦手かも
親が好きで食事中も見てるし避けようがない— もも (@momo_8716) February 13, 2022
#カーリング
の掛け声すげーな(笑)— ツイート&シャウト (@matsukaze0701) February 13, 2022
普段あまり目にすることのない競技なのでルールもイマイチ分からない所もありますよね。
カーリングでは、うるさいと言われている掛け声以外にも、選手のちょっとした話し声や愚痴なんかも聞こえてきます。
平昌オリンピックでも「そだねー!」と選手同士会話する声が印象に残っています。
それは、胸元にワイヤレスのマイク(ピンマイク)を付けているからなんです。
うるさいのはピンマイクの影響もある?
カーリングは、他のスポーツと違い胸元にピンマイクを付けています。
ワイヤレスのマイク(ピンマイク)が選手に装着されるようになったのは、トリノオリンピックからです。
マイク装着の理由については、
- 各国選手の戦略・臨場感・緊迫感をライブでテレビの視聴者に伝えることができる。
- 選手のため息や愚痴なども同じように拾うことができ、同種目のタフさが理解できるようになる。
ルールをよく知らないと楽しめないスポーツであるため、より多くの視聴者に理解してもらうために新たな体験を意図した音響の演出だそうです。
あのピンマイクにはそのような理由があったんですね。
実際に選手はどう感じているのか気になるところではあります。
選手が作戦を立てているときの会話は普通の声量で行いますよね。
ですがその声を拾えるように調整されているため、掛け声の時はどうしても声が大きくなり、よりうるさく聞こえてしまうのではないでしょうか。
試合が同時進行で行われるため声が大きくなる
カーリングのリンクは一度に何試合もできるように並んでいます。
それにより、隣の試合の掛け声で自分たちの声がかき消されてしまうこともあるようです。
また、カーリングに使用されるリンクの長さは約44.5 〜45.7メートルあります。
遠くにるメンバーに指示を出すので声が大きくなります。
それをマイクに拾われるので、うるさく聞こえるほど大きい音なのは仕方ないですよね。
カーリングの叫び声ウォー・ヤープの意味は?
カーリングの掛け声は聞き馴染みのない言葉でなんて言っているのかよくわからないですよね。
カーリングの掛け声の意味についてご紹介したいと思います。
カーリングの掛け声は以下の4つのようなものがあります。
- ノー・ウォー
- イエス ・ヤップ
- ハリー
- クリーン
1つずつ詳しく見ていきたいと思います。
①ノー・ウォー
カーリングを見ていてよく耳にする「ウォー」という掛け声。
この掛け声は、
「スイープをやめて」
という意味です。
「スイープ」とは、ストーンの通過する前のアイスを溶かすことによって、ストーンの距離を伸ばしたり、直進性を高めたりする事。
主に投げる勢いが強すぎた時に使われるようです。
②イエス ・ヤップ
こちらは先程とは逆で、
「スイープをして」
という意味だそうです!
投げる勢いが弱かった時や石の距離を伸ばしたい時に使われるそうです。
③ハリー
こちらは、先程紹介した「イエス・ヤップ」とほぼ同じ意味ですが若干違う、
「もっと強くスイープして」
という意味です。
力強くスイープでより氷を溶かすことで、ストーンにかかる摩擦力を軽減しスピードを落としたくない時に使われます。
④クリーン
「ウォー」「ヤップ」に比べてそこまでの頻度では聞かないかもしれない「クリーン」。
「進路に細かいゴミがあったら取り除いて、軽く掃いて」
という意味です。
氷上には髪の毛や小さいゴミが落ちていることがあり、そのゴミによってストーンの向きが変わってしまったり、減速してしまったりする事もあるんだそうです。
それを防ぐために「クリーン」をします。
これは言葉の意味と動きが割と想像しやすい掛け声ですね。
掛け声は全世界共通?
カーリングでの掛け声はどの国も一緒なのかと言うと、日本や韓国、中国などの選手は英語を使います。
ですがそれ以外はだいたい自国の言葉を使ってプレーしているようです!
まとめ
今回はカーリング女子がうるさいと言われている理由や、掛け声について調査しました!
視聴者からうるさいと言われてしまう掛け声にも、理由があるということが分かりました。
他のスポーツにはない独特なルールや魅せ方があるスポーツでしたね。
このようにルールや掛け声の意味がわかると今後見ていてさらに面白く感じますよね!
では最後まで読んでいただきありがとうございました。